2010年10月12日

リンツ風のお菓子。

久々登場しました、

世界の郷土菓子シリーズ。



おおげさですな。

リンツ風のお菓子。



リンツァートルテ

オーストリアの郷土菓子です。


6月のはごろもクラフト市では

ベーシックなリンツァートルテをお出ししましたが、

今回ちょっと進化させました♪




サブレ生地に 

ほんのりクローブとシナモンのスパイスのきいた、 

へーゼルナッツパウダー入りのバターケーキ生地を流し込んで焼き上げました。

タルト生地とバター生地の間には、

ちょっと遊び心を出して

チーズクリームと生ラズベリーのジャムをサンドしてみました。
                   
2、3日たったころが美味しい、クッキーとバターケーキの中間くらいの食感です♪



スパイスの風味が どこか異国を感じさせるお菓子(^^)

リンツ風のお菓子。




オーストリアでは 

誰でも作れる、というくらい浸透していて、

ホームパーティなどでも度々登場する、家庭的なおもてなし菓子だそうです。

リンツァートルテのリンツァーは 『リンツ風の』

トルテはドイツ語で 『丸いお菓子』をさします♪




リンツァートルテは ケーキ屋さんなどではしばしば

カットして売られていることもあります。

そうなると 正しくは

『リンツァーシュニッテン』

というのです(^^)

シュニッテンとは・・・

フロレンティーナシュニッテンで出てきたように、

『(ひとりぶんに)カットされた』

という意味合いになります~





まま

どっちでもいいですけどね^_^;

美味しければいいんじゃないかな~



私は ヘーゼルナッツを使いますが、

アーモンドプードルでも美味しくできます♪

飾り気のない、素朴なお味ですが

後引くんですよね~

どこかのイベントで出会えたら、是非お試しくださいね♪

そのうち1 day shopやイベント、



はたまた・・・ムフフ♪



な場所で 出会えるかも~



同じカテゴリー(お菓子たち)の記事

Posted by kei^-^ at 23:26│Comments(0)お菓子たち
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。