2010年01月13日
たんかんピール&パイナップルジャム
焼き菓子に仕込むオレンジピール、県産の たんかんを使いたいなあと思い、
美味しいミカンはないかな~(兼お風呂用もね)、ミカンを探しに
本部へ出かけました。
と言うのは大げさですが、毎年 新年には辺戸岬へ行くことにしているので
その帰りに寄ってみました。
あるある、伊豆味は やはりミカンのメッカ
シークァーサーはちょっとの時間で2kgはとったかな(^.^)
これでしばらく お風呂用には不自由しないわと満足し、
お目当てのたんかん探し
ケーキに混ぜ込むお砂糖漬けにしたいのでなるべく皮がきれいなものを探します
味見をして・・・適度な大きさのものを2kgほどGet
近くにあったパイナップルも気になり、これもGet
翌日から、パイナップルジャムと
たんかんピールのコンフィ作り。
コンフィは、毎日ちょっとずつ糖度を上げていき、
5日目にできあがりました。
数回茹でこぼした鍋からピールを取り出し、
シロップを煮詰めてまたピールを戻して1日置く、
という地味な作業の繰り返しですが、
日を追う毎に糖分が皮に浸透していき
色が変わっていく過程がなかなか面白いです。
きれいなオレンジ色になりました
美味しいミカンはないかな~(兼お風呂用もね)、ミカンを探しに
本部へ出かけました。
と言うのは大げさですが、毎年 新年には辺戸岬へ行くことにしているので
その帰りに寄ってみました。
あるある、伊豆味は やはりミカンのメッカ
シークァーサーはちょっとの時間で2kgはとったかな(^.^)
これでしばらく お風呂用には不自由しないわと満足し、
お目当てのたんかん探し
ケーキに混ぜ込むお砂糖漬けにしたいのでなるべく皮がきれいなものを探します
味見をして・・・適度な大きさのものを2kgほどGet
近くにあったパイナップルも気になり、これもGet
たんかんピールのコンフィ作り。
コンフィは、毎日ちょっとずつ糖度を上げていき、
5日目にできあがりました。
数回茹でこぼした鍋からピールを取り出し、
シロップを煮詰めてまたピールを戻して1日置く、
という地味な作業の繰り返しですが、
日を追う毎に糖分が皮に浸透していき
色が変わっていく過程がなかなか面白いです。
きれいなオレンジ色になりました
早速、ピールを少し大きめにカットして
カトルカールをつくりました(→左上)
カトルカールをつくりました(→左上)
たんかんの柑橘系の香りと甘さがしっとり感と相まって
ちょうどいい具合です。
パイナップルのジャムは、スパイスとしてカルダモンを入れて
少し清涼感のあるジャムにしてみました。
チョコレートと合わせたお菓子を考案中・・・
この時期、柑橘系が1番出回る時期なので 程度の良いものに出会えたらまた作ろうっと
Posted by kei^-^ at 22:51│Comments(0)
│ジャムたち