2012年09月16日

旧盆に行ったところ その② 平敷屋。

台風16号、

3連休の沖縄を直撃していきましたね~

今回は速度が速かったので もう沖縄地方から遠ざかっていってますが

すでに土曜日から冠水している場所などもあり、

停電、浸水などの被害もでているようです。

明日は天気も回復するようですが、

まだまた風は強いようなので 台風後の片付けなど気をつけましょうね



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旧盆(シチグァチ)のお話。

ずいぶん時間がたってしまいましたがっ汗



沖縄の旧盆やエイサーなどを知らない、

本土の家族や知人友人に向けたお話でもあるのです。



やはり、私のような本土出身者にとって沖縄は特別は土地。

史跡や風習も本土のそれと違う沖縄を 

もっと知ってもらいたいな~と思ってかいてみました。



もちろん、

エイサーって興味ないなあ、とか

無縁だったなあ、というウチナンチュさんにも興味を持ってもらえたら嬉しいな、

とも思いながら・・・

今回もよろしくお付き合いくださいませ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ふたたび 旧盆エイサーのお話。


うるま市の与勝半島は勝連半島ともいわれ、

『琉球王国のグスクおよび関連遺産群』として世界遺産にも登録されている 勝連城を擁し、

文化財も多く存在します。

そんな中でも 与勝半島の先端にある平敷屋地区。

エイサーもとても独創性があります。

環境庁の「残したい"日本の音風景百選"」にも認定されてもいるんですよ。



現在も 地元の人のみならず、

旧盆時期には 本土から帰省する地元出身者や

エイサーを見る為にやってくる観光客などで この土地は人口密度が増します。



沖縄市のエイサー道じゅねーのように旧盆3日間または4日間、みっちりやるのではなく

平敷屋エイサーは2日間。

現在は 旧盆の最終日ウークイの日 集落内で、

その翌日、『平敷屋エイサーの夕べ』と称して平敷屋漁港で行われています。

このあたりがやはり地域性を感じさせますよね。

そしてこの地区に2つの青年会が存在。

平敷屋(東 アガリと読みます)・・・・動きも大きく男性的

平敷屋(西 イリ と読みます)・・・・しなやかな動きで女性的

旧盆に行ったところ その② 平敷屋。

 ※左側 酒甕担ぎの2人のハントーの背中、『西』とかかれています 


平敷屋エイサーは 

三線を奏で、民謡を唄う地謡(ジウテー、じかた ともいわれます)、

酒甕担ぎ(ハントー)、パーランクーの太鼓打ち(テークチリ)、

男女の手踊り、

隊列を整えたりなどエイサーを先導する役割の京太郎(ナカワチ、チョンダラーといわれています)

他 お手伝いのスタッフ(水を用意したり観客を誘導します)で構成されています。




それぞれ25歳以下の青年だけで構成されていて基本は同じなのですが 

二つの青年会を続けて見ると違いがしっかりわかります。



日が落ち、旧盆の満月の月明かりの中、

沢山の見物人が集まり、

集落の神屋(拝所ともいわれ集落の先祖を祀る神聖な場所です。集落内に点在しています)前で

東西の青年会の奉納エイサーが始まります。

旧盆に行ったところ その② 平敷屋。

※写真中央にみえる鳥居のある建物が神屋

名護エイサーの流れをくみ、

念仏踊りが起源といわれるの平敷屋のエイサーは

白と黒を基調にした衣装で足元は裸足。 

旧盆に行ったところ その② 平敷屋。
まさに僧侶の袈裟をイメージしたよう。

着物の裾をたくし上げ、

兵児帯にちょんと挟んだところなどは

農夫を表現しているとも。

パーランクー(片側だけ皮が張ってある小太鼓、

でも喜屋武のものよりもっとシンプル)

の振り下ろしやバチさばき、腰の落とし方、

一糸乱れぬ様は 渋いですが圧巻です。




ウークイの晩は 神屋前での奉納エイサーなので 

踊りの最中でも休憩中でも 殆ど私語がありません。

ちなみに・・・

『西』の青年会の方では、次の演目までのわずかの間、

チョンダラーが 太鼓打ちのテークチリ達をお世話します。

『イリー(西)の水』 『イリー(西)の風』といいながら

手踊りの男女や太鼓打ちのテークチリに水や風を送ってあげるのです。

最初、なんていっているのかわからず・・・(^_^;)

でもそんな間もテークチリは無表情・無言で水を受け、風を送ってもらいます。

それが余計に神聖なものを感じさせるのです。

ご先祖さまの前で踊るわけですからね。

すべてが徹底されています。

旧盆に行ったところ その② 平敷屋。


旧盆に行ったところ その② 平敷屋。



踊り自体は しなやかな動きで 渋く地味に見えますが

相当体力を使うようです。

腰の落とし方や バチを持った腕の振り下ろしも角度があり、

隊列を乱さないように踊るため、

近くでみると 皆 汗だくですびっくり!

かなり近くで見ていたので、テークチリ達が腕を振り上げた時などに

汗が 飛び散ってきました。

旧盆に行ったところ その② 平敷屋。



神屋前での奉納が終わると 集落の東西にわかれて他の拝所を練り歩きます。

拝所が家の敷地内にあるものもあるので 各家の(たいてい)庭で踊る様は

これまた風情があって渋い、渋すぎでカッコよすぎです。


※敷地内にも沢山の人が入ってきます。見物する人は、家の人の邪魔にならないようにしましょうね。

もちろん、敷地内のものにもさわらないように・・・こわさないように・・・

タバコなんてもってのほかです!




しかし

こうした残していきたい地域の伝統も、

年々 仕事の都合だったり、内地へ行ってしまったり等の理由で

継承者(青年会に参加する人)が少なくなってきているという話です。

私たちは 毎年楽しく見せていただいてる側ですが、

この地に暮らす彼らは 仕事もあれば家庭もある青年も多く、

旧盆の数カ月前から 毎晩の練習にも必ず参加しなくてはなりません。



日々犠牲にするものも多いでしょうが 

伝統を守る為に練習を積み重ねていく。

だからこそ平敷屋エイサーは 多くの人の心に感動を与え、愛されているのです。



ではまた 来年。





同じカテゴリー(ゆるゆるライフ。)の記事
近況報告。。。
近況報告。。。(2013-11-22 12:06)


この記事へのコメント
keiさん

こんばんは。
台風大丈夫かな。。。と思っていました。

待ってましたよ、part2。

へぇ、儀式に参加する男性たちは、25歳以下の青年で構成されているんですね。確かに準備はたいへんそうです。

でも今回も、とても神聖な空気が伝わってきました。
めったに拝見できない貴重なお写真&レポートを、ありがとうございました☆

hama
Posted by hama at 2012年09月17日 00:26
こんばんわ
keiさん


今年は沖縄に大きな台風が直撃する回数が多くて
ニュースで見るたびに心配になってしまいます。

昔から伝わる伝統の儀式
そしてその伝統をつないでゆく若者達。
神聖な空気を思わせるシーンですね・・・

汗が飛び散るくらいの臨場感たっぷりなレポート、そして
その歴史を理解して伝えようとしている姿勢に感動しました。
沖縄、いつか行ってみたいです*^^*
Posted by こりん at 2012年09月17日 01:25
ふむふむ...。なんて分かりやすい解説なんでしょう^^
keiさんのおかげでますます平敷屋エイサーの虜になりそう♪
本当に言葉には言い表せない神聖な空気感、それでいて胸の奥に響き渡る
躍動感、ホントにホントに素晴らしかった!
来年も絶対見に行きたいな♪
イリーの水&イリーの風も聞き逃さないようにネ(笑)

全島エイサーは仕事で間に合わず残念でした。
BEGINも来たらしいね♪こちらも来年は行くぞ~!!
Posted by sakura at 2012年09月18日 22:19
hamaさん♪

おまたせよ~(~_~)
ちょっと時期がズレてしまったけど
喜屋武同様、今回の記事も頑張ったぜよ

この時期にエイサーを見ると
改めて沖縄の郷土芸能は素晴らしいことを認識するのです

ぜひhamaさんにもいつかみてもらいたいな
あ、YouTubeなどで検索すると
結構でてくるんで興味あったらどうぞ♪
Posted by kei^-^kei^-^ at 2012年09月18日 23:03
こりんさん♪

こんばんは~!

またまた台風、今回も大型(>_<)
宮古の方はあまり被害はなかったようですが
やはり心配ですよね~

千葉にいた時はあまり意識しなかった『伝統を守る』という意味。
やはり 違う場所で暮らしていると
色々感じて、考えることができてとても良い経験だなと思います。
それだからこそ
沖縄で暮らしていけるんだと思ってます(^^)

そっか、沖縄は娘さんに先を越されたんですね~
サロンも忙しいでしょうけど、いつかぜひぜひ♪
Posted by kei^-^kei^-^ at 2012年09月18日 23:11
sakuraさん♪

旧盆は どうもでした(^^)
半ば強制的に連れて行った平敷屋、
でもsakuraさんが惹きこまれていたのがよくわかったよ~
ブログでも ぜひsakura流に全国のみなさんに
紹介してあげてほし~

イリーの水&風・・・気づいたのはsakuraさんのおかげだね♪

来年は絶対だんなさまも一緒に エイサーめぐりしよ!
そうそう 全島エイサー 去年は HY、
今年はビアフェスタ BEGINで
超~盛り上がってた!
来年は・・・ムフフ
Posted by kei^-^kei^-^ at 2012年09月18日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。