2010年04月02日

金武大川

金武町役場近くに 金武大川(キンウッカガー)があります


金武大川


金武町の指定文化財で 『長命の泉』とも呼ばれています

湧水している場所を 沖縄では川と言い、方言で『カー』とか『ガー』とか『ジャー』とか言います

でも地元の人は最近 ウッカガーと言ってもあまり通じなく、ストレートに

オオカワと言ったほうがわかる人も多いそうですよ

そして24時間 水が湧き出ています


金武大川金武大川



昔は薄暗くてちょっと近づき難い雰囲気だったそうだけど

今はきれいに整備されてこんなに広々としています

向かいに公園があるので 子供たちや近所の人々が水のまわりに

集まります。

水量も豊富で水質もよく、

地元 金武酒造さんでは この金武大川の水を

泡盛に使用しているそう。

そうそう以前、金武酒造さんのパッションフルーツ果汁入りのもろみ酢に凝っていたなあ

もろみ酢だけど フルーティで飲みやすかった♪




はい

また脱線してきたので話を戻してっと。



ここでは おっきなジャー(川じゃないよ、ウォータージャグみたいなポリバケツみたいなの)を

2、3個持ってきて湧水を汲んでゆく人をよく見かけます



南部・玉城の垣花樋川(かきのはなひーじゃー)でも そんな光景は見かけますが

あの水を 料理に使ったり、シマと割って飲んだりするそうです

ご飯を炊けば ふっくら。シマと割れば まろやかに。

うちでは やったことないなあ・・・


金武大川


よく見ると メダカみたいな小さな魚が泳いでいるんです

水がきれいだから 魚も暮らしているんだね



水のそばはマイナスイオンも たっぷりだから少し居ただけでも

気分がすっきり♪



これから夏に向かって暑くなってくるので

涼を求めに行ってみては どうでしょう





●●● 金武大川(キンウッカガー) ●●●

沖縄県国頭郡金武町金武640

金武町役場あたりまで来ると案内標識があります
それを目安に。大川児童公園むかい。
わからなければ その辺の地元の人に聞きましょう♪


★24時間 水湧いてます
★飲料可
★持ち帰りいくらでも。





同じカテゴリー(ゆるゆるライフ。)の記事
近況報告。。。
近況報告。。。(2013-11-22 12:06)


この記事へのコメント
keiさん、金武大川の回し者みたいだね(↓笑↓)

★24時間水湧いてます
★飲料可
★持ち帰りいくらでも

前回の旅でkeiさんに連れていってもらった垣花樋川、ホントに癒されたもんな~♪
他にもこんなところもあるのですね~^^

あ、私も垣花樋川の記事作ってあったのにアップしてなかったです!!
次アップするから見てね♪

P.S 東京は昨晩から猛烈な突風に見舞われ今朝も各機関のダイヤも乱れまくりで大変なことになってます!
もちろん今日搭乗予定だった飛行機も遅延か欠航かで羽田は今パニック状態のようです!!
予定ズレてよかった・・・
ただ、沖縄もこの先お天気がずっとぐずつくみたいですね
心配だなぁー・・・
Posted by sakura at 2010年04月02日 11:07
>sakuraさん

ふふふ 
やっぱり回し者みたい?

でもあの水量はすごいよね
いったいどこからそんなに湧いてくるんだと不思議なのよね。

そうだよ、sakuraさんも まだまだ沖縄ネタがあるんだよね!
滝の水滴がどんなふうに写真に収まったのか見たいよ~

沖縄は今日から雨。
東京からは飛行機が欠航とアクシデント続きで(>_<)
とりあえずはスケジュール変更して正解だったね
Posted by kei^-^kei^-^ at 2010年04月03日 00:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。