2010年01月16日
お豆と挽肉のスパイスカレー
最近、旦那さんがお疲れ気味で風邪っぽい。
体にやさしく、じわじわ効いていきそうな お料理といえば!
我が家では やっぱり『カレー』です(^^)
ヘルシーで、スパイシー、風邪も吹き飛ばせ!メニューとして我が家の定番カレー。
体を温め、解毒作用や健胃作用、そしてリラックス作用のあるスパイス達をたっぷり使います。
今日はレシピ紹介します♪

ちなみに最初に断っておきますが、分量はおおまかです。
お菓子作りと違って料理においては計量ということをしない私。
はたして参考になるものか・・・
体にやさしく、じわじわ効いていきそうな お料理といえば!
我が家では やっぱり『カレー』です(^^)
ヘルシーで、スパイシー、風邪も吹き飛ばせ!メニューとして我が家の定番カレー。
体を温め、解毒作用や健胃作用、そしてリラックス作用のあるスパイス達をたっぷり使います。
今日はレシピ紹介します♪
ちなみに最初に断っておきますが、分量はおおまかです。
お菓子作りと違って料理においては計量ということをしない私。
はたして参考になるものか・・・
『いろいろ豆と挽肉のカレー』
材料: 約4人分
鳥の挽肉を使います・・・・200gくらい
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・1個
ニンジン・・・・・・・・・・・・・1/2本
トマト(潰す、またはホールトマトでもok)・・・・1個
かぼちゃ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・好み。添えるとベータカロチンの補給に。
好みのお豆(ひよこ豆とかレンズ豆、何でも)
松の実(軽くローストしておく)
チキンブイヨン
ウスターソース、トマトケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各大さじ1くらい
にんにく、しょうが(みじん切り)
赤唐辛子
※スパイス(カレーパウダー、クミンシード、ローリエ、シナモン、クローブ、
ブラックペッパー、ターメリック、チリパウダー)
①にんにく、しょうがのみじん切り、ローリエ、赤唐辛子をサラダ油で香りがでるまで炒めます♪
②みじん切りの玉ねぎ、ニンジンをよ~く炒めます♪
③クミンシード、クローブ、ターメリック、シナモン、チリパウダー、カレーパウダーを入れて
焦がさないように香りよく炒めます♪
④ひき肉と潰したトマトを入れて炒め、チキンブイヨンを入れ(量はお好みで) 20分くらい煮ます♪
⑤ウスターソースとトマトケチャップを入れ、塩加減をみます♪
⑥下ゆでした お豆とローストした松の実を入れ、好みでカボチャを潰して入れ、
ひと煮立ちさせて完成です♪
まろやかにしたい場合は、ココナツミルクを入れてみます。
サフランを入れて炊いたご飯に 蒸しただけのかぼちゃを添えてできあがり♪
(写真はサフランライスじゃありません(^^ゞ)
こんなに てーげー(適当)なのに、お味はgoodです
スパイスは 好みで量を加減してくださいね
ちなみに我が家はクミンシード、ターメリック、赤唐辛子は沢山いれます!
クミンはパウダーでもokですがシードの方が香りがいいです
興味ある方、オリジナルブレンドカレーを作ってみてくださいな♪
Posted by kei^-^ at 09:10│Comments(0)
│ゆるゆるライフ。