藍風。

kei^-^

2012年03月20日 00:49

こんにちは。



今日はとても気持ち良い1日でしたね。

恩納村方面にでかけてみたのですが

海がとても綺麗でしばらく友人と海辺でまったりしてました(^.^)

晴れたと思えば、初夏を思わせるくらいな気温。

一方 急に雲に覆われれば、台風なみの強風。

でも。

もうすぐ うりずん♪




さて

すごーく前のお話になりますが

相変わらずネタを溜め続けているkeiさんである

2月の もとぶ手作り市に参加した帰りに

友人のいる藍風さんに寄り道しました。

ご存知の方も多いですが

千葉に住んでいた頃からの友人で、

昨年の秋に沖縄に移住してきたsakuraさんご夫婦。

そして今、sakuraさんがスタッフとして活躍しているお店ですよ♪




伊豆味の山の中、みかん農園に囲まれてお店はあります。

やんばるの森がゆっくり眺められるようにお店を囲むようにテラス席もあります。





この頃は 2月でとても寒かったのですが

すでに1日中 手作り市で屋外で過ごしていた私は 

外でも大丈夫な体になっていたので

せっかくのやんばるの空気を吸いたいな、とテラスの囲炉裏テーブルへ。

でも優しいsakuraちゃんは わざわざ囲炉裏に炭をおこしてくれました♪




沖縄県北部の本部町の伊豆味では

藍植物の琉球藍を栽培されています。








その藍を使用したストールやTシャツなどの藍染ファブリックもの、

陶器(伊豆味焼)、紅型などを製作しています。

陶器に使用される土も 北部の土を使用しているのだそう。












オーナーの城間さんがすべて製作しているそうです。

陶器も落ち着いた色合いで 

ふたつとして同じ形のものはない手作り感がまたほっこりさせてくれます。

最近では 紅型の古典柄をモチーフにした陶器も製作しているそう。



ぐっと 和風になりますね。

紅型の染料を藍一色で、というのも シックだけどとても美しいです。

オーナーの城間さんは 

近々フランスで行われる、日本をテーマにしたイベントに出展されるそうで

工房では 大きな紅型作品を製作中でしたよ♪

ひとしきりパシャパシャやっている間に

ワタクシの遅いお昼ごはんがやってきた~

いやいや、市でもしっかり食べてはいたのですがね

『藍風ピラフ』





このピラフにのっている燻製豚、敷地内のこの窯でオーナーの城間さんがつくっているんですよ~

野菜もたっぷりで 満足満足(^O^)

燻製窯出しの様子は こちらをみてね ★★★

カフェで使われる陶器類も城間さんの作品。

スープカップも ぽっくり丸くて・・・お抹茶椀にも使えそうな大きさ♪

実は 

藍風さんの改装の際にちょっとだけお手伝いに行って

ペンキなど塗り塗りしてきたkeiさん。

お店の雰囲気も変わって ぐっと商品が見やすくなりましたよ♪



観光客はじめ、地元のお客さん、外人さんまで幅広い客層の藍風。

やんばるに お越しの際は ぜひ立ち寄ってみてくださいね



藍風

沖縄県国頭郡本部町字伊豆味3417-6

Tel 0980-47-5583

Open  10:00-18:00(3月-10月)
      10:00-17:00(11月-2月)
      ※Foodラストオーダーは閉店の1時間前

Close 月・木曜(祝日は営業)



関連記事